てぃーだブログ › 不動産取引・建築設計施工@沖縄 › 「JIN」 仁  › 「JIN」第2回あらすじ

2011年04月18日

「JIN」第2回あらすじ

ついに「JIN(仁)」続編が

オンエアされましたね!

「JIN」第2回あらすじ

にほんブログ村 住まいブログ 二世帯住宅へ
にほんブログ村


↑ ランキングが上がりますので応援ポチッと

  お願いします。

******************************************

 ■ 「JIN」第2回あらすじ

待ってましたとばかりに

ガンミしてしまいました「JIN(仁)」初回

拡大版ww

大沢たかおさんの役どころが

前回より人間臭い所と

西郷どんの器にはまりましたw

さて第2回目のあらすじは・・・

公式HPより抜粋

“脚気に効く菓子”として、南方仁(大沢たかお)の考案した
安道奈津(あんドーナツ)が江戸で評判となったある日のこと。
仁は、奥医師でもある西洋医学所の松本良順(奥田達士)から、
「脚気の疑いがある皇女和宮(黒川智花)に、
安道奈津を献上してほしい」と頼まれる。
あまりの光栄な出来事に、橘咲(綾瀬はるか)をはじめとする
『仁友堂』の面々が大喜びする中、再び歴史を変えてしまうことに
躊躇が生まれ、ひとり思い悩む仁…。
そんな折、仁は、長屋を追い出され職を探している
野風(中谷美紀)と再会する。野風を気遣い、
『仁友堂』で働くことを勧める仁。経営難の
『仁友堂』を切り盛りしている咲もまた、野風を快く招き入れるのだった。

後日、安道奈津の献上を決めた仁は、咲を伴い
“お忍び”で澤村田之助(吉沢悠)の芝居を見にやってきた
和宮のもとを訪問。無事に献上を済ませた仁は、
和宮が安道奈津を美味しそうに食べる様子を見てホッとするのだが、
それも束の間、和宮が突然その場で倒れてしまい…!?



うーん、来週まで待てないーw

↓ どれか1つを応援ポチッとお願いしまーす!

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 平屋住宅へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ



同じカテゴリー(「JIN」 仁 )の記事
「JIN」初回あらすじ
「JIN」初回あらすじ(2011-04-10 13:01)


この記事へのコメント
この曲は新曲じゃないけど、今回の被災者の気持ちを歌っているようで、歌ってると途中で声がつまってしまいます…。大声系なんだけど。
Posted by エバ at 2011年04月19日 12:09
ははは。
エバさんらしいやww

国難の今回大震災、
東電はじめ
国の資質が問われていますね。
Posted by L.S.ML.S.M at 2011年04月20日 10:52
肝心な事を聞くのを忘れてましたよ。

あんどーなつの何が脚気に効果をもたらすんですか?
なぜあんどーなつ?
ガン見してたL.S.Mさんならわかります?

チラ見してて聞き逃したエバより。
Posted by エバ at 2011年04月20日 12:27
脚気に効くのはビタミンB1
らしいですよ!

たとえば玄米とか豆類とかに含まれている。
この場面では
白米しか食べなくなった江戸の
食文化が脚気を流行させてしまった。
おかずはお新香程度だったらしい。

仁先生は
たしか玄米をそのままでは
食べにくいと考え
子供でも食べやすい
あんドーナツにしたんです。
脚気は食事療法しか処方が
ないらしいです。
Posted by L.S.ML.S.M at 2011年04月20日 12:50
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。